電子ドラムマニア

GITADORAフルコン埋め行けるところまで目指します

初心者用電子ドラム td-1kvとその改造について

初心者の時に購入したtd1の電子ドラム

大体五万円くらいで手に入った記憶があり大変喜びに満ちていた。

これでいつか「ドラムなら俺に任せてくださいよ」みたいなことを言えるのかなと思った。

f:id:drummerit:20190513024553j:plain


 

だが喜びもつかの間

ペダルの感覚やタム間の狭さなどもあり生ドラムとは違った演奏感覚だった

当時バンドで合わせようとしたが初心者も相待って当然音が鳴らないわけである(特にタム!)

 

そこで筆者は考えた、位置さえ生ドラムと近くし、あとはキックペダルを別のものに買い換えればある程度応用が効くのではないか

そうして改造したのがこちら

f:id:drummerit:20190513024600j:plain

 

この電子ドラムと口径が近いホームセンターに売っていたパイプを組み合わせて、パイプジョイントで組み立てたのである。

ただこれでも生ドラムとは感覚が異なった

 

 

「もう少しシンバルの音の表現力をあげたい!」

そしてさらに改造したものがこちら

f:id:drummerit:20190513024638j:plain

 

この時点で最初の五万プラスに

・追加ペダル2つ(1つ一万五千)

・ジョイントとパイプ代(八千円)

・静音シンバル(八千円)

・メッシュパッド2つ(二万)

ぐらいかかっているので合計、

十一万はかかっているのである。

※かけた時間と金を考えれば最初から1ランク上のtd11を買えば良かった

 

もう最初の頃と比べると見る影もない無論これは生ドラムに近づけたものであり、これでdtxmaniaなどしようとしても、特にスネア等リムとヘッド両方に判定があるため多重が起こったりする

 

なのでギタドラ練習用、dtxmaniaでオススメの電子ドラムは、

・ローランドと比べても差し支えないくらい反応が早い

・シンバルとハイハットが揺れない(もしくはタムで代用)

ツインペダルはそれぞれ別の信号でモジュールに遅れる

ハイハットペダルの信号は0か1でハーフオープンがない

・ペダルのスプリングが軽い

・リムとヘッドの2つの判定がない

・シンバル系にエッジとボウの2つの判定がない

物をオススメする。

ギタドラ、生ドラムの違いについて

今回はギタドラと生ドラムの話をしていこうと思う

指定されたタイミングにパッドに触れていれば良いだけの話なのですが
これも当たり前のことなのだが生ドラムとは演奏方法が異なる

特に生ドラムを演奏してる人ならシンバルを大きく鳴らすときは、シンバルの側、エッジを鳴らすと思う

これが逆にギタドラに置き換えると、筐体クラッシャーになりかねない演奏方法なのである

なのでタムやスネアと同じく、パッドを突けばokなのである

これによりギタドラから生ドラムに入った人はシンバルが上手く鳴らないということが発生する

逆に生ドラムからギタドラに入った人は簡単な難易度ならある程度似た部分があるのですんなりポイントを貯めれるが

基本生ドラム演奏者は指でつまんで包み込むように持つので、ギタドラでいうと精度が安定しないのである
逆にギタドラ出身者は少し握り方や手首が硬かったりすることがある

極限をいうとどれだけ打ち込みドラムに近づけるかという話になってくる

ギタドラ→タイミング、精度重視
生ドラム→多少のズレはグルーブ感を出す上で必要、音質重視

という考えの違いが出てくる。